メインコンテンツにスキップ

回答内容を設定・編集する

HiTTO/CSチーム_ 大塚藍 avatar
対応者:HiTTO/CSチーム_ 大塚藍
1年以上前に更新

【対象:旧バージョンhitTOからHiTTOへの移行ユーザー様】

各回答の内容は、編集画面にて設定が可能です。テキストだけでなく、URL・画像といった参考情報を合わせて設定することで、従業員様にとってわかりやすい回答を作成することができます。

多くの方に利用いただけるAIチャットボットを作成するには、回答精度はもちろん、回答内容が非常に重要です。回答精度をどれだけ高めても、回答内容の中身が「分かり難い・不親切・読みづらい」と、使われないAIチャットボットとなってしまいます。

こちらの記事では、回答内容を設定する手順について、ご紹介いたします。

●回答内容の構成について


回答内容には、回答テキストとURL、画像を設定することができます。URL、画像を合わせて設定いただくことで、チャット画面には回答テキストとは別の吹き出しでURLや画像を案内することができます。

回答に設定した画像は、クリックすることで拡大表示が可能です。

▽チャット画面 の表示イメージ

●回答内容を設定する

1. 管理画面の左メニュー「ナレッジ」をクリック

2. 回答内容を設定する回答をクリック

3. 回答テキストを入力し「保存」

回答テキストは、2000文字まで入力することが可能です。

回答テキストの入力欄をクリックすると、書式設定バーが表示されます。テキストにメリハリをつけたいときに、文字色を変更したり、太字にすることが可能です。

書式を変更したいテキストを選んだ状態で、書式設定バーのマークをクリックします。

太字・斜体・テキストリンク・フォントカラーの変更・箇条書き・順序つきリストの設定が可能です。

※回答内容の設定・編集には、学習は不要です。詳細は 学習を開始する、学習済みモデルに切り替える をご参照ください。

※回答テキストの中にメールアドレスや電話番号が含まれている場合、 自動的に

チャット画面でハイパーリンク化されます。

※回答テキストに記載するURLに「日本語」「スペース」が含まれる場合、 チャット

画面でハイパーリンク化されない場合があります。

※回答テキストにファイルサーバのURLを記載した場合は、自動でハイパーリンク化

されません。リンク化したい場合は、テキストリンク機能をご利用ください。

●URLを設定する

回答テキストと合わせて、URLを設定する場合は、以下の手順で行います。

※URLの設定は任意です。

1. 「+」をクリックし、「表示名」と「URL」を設定し「保存」

URLは、1つの回答につき10件まで設定することができます。

回答テキストが長文なってしまう場合などに、URL情報を切り出して作成いただくことで、チャット画面で表示した際の見た目もすっきりとした印象になります。

「表示名」は100文字まで設定が可能です。

●画像を設定する

回答テキストと合わせて、画像を設定する場合は、以下の手順で行います。

※画像の設定は任意です。

1. 「+」をクリックし、アップロードする画像を選択し「保存」

画像は、1つの回答につき10枚まで設定することができます。画像のファイル名は、チャット画面には表示されません。

画像に設定できるファイルの形式は png / jpg / gif で、サイズ上限は、1ファイルあたり10MBです。

●プレビューを確認する

1. 「プレビュー」タブをクリックし、設定した回答内容を確認

プレビューから、チャット画面に回答が表示されたときのイメージを確認することができます。

プレビュー表示されたリンクをクリックすると、設定したURLへアクセスすることができます。設定したURLに誤りがないか、アクセスが可能かを確認することが可能です。

プレビューで表示される質問文は、回答の質問パターンのうち、サジェスト表示がONになっている質問文です。該当する質問パターンが複数件ある場合は、一番上に設定されている質問を表示します。

質問パターンが1件も設定されていない場合や、サジェスト表示が全てOFFになっている場合は、プレビューに質問文は表示されず、回答内容のみ表示されます。

回答内容を設定していない場合、プレビューではノーアンサーメッセージが表示されます。

●お問い合わせ先

操作や機能に関するご質問は、下記までお気軽にご連絡ください。

株式会社マネーフォワード HiTTOサポートセンター

(平日9時30分〜18時30分、祝日/弊社休業日を除く)

こちらの回答で解決しましたか?