メインコンテンツにスキップ

回答を階層化する

HiTTO/CSチーム_ 大塚藍 avatar
対応者:HiTTO/CSチーム_ 大塚藍
1年以上前に更新

【対象:旧バージョンhitTOからHiTTOへの移行ユーザー様】

ナレッジ画面に登録した回答は、階層を組んで登録することができます。どんな回答をチャットボットに登録しているかの全体感の確認など、回答の棚卸しもスムーズに行って頂けます。

こちらの記事では、回答を階層化する手順について、ご紹介いたします。

●回答の階層化とは

ナレッジ画面のカテゴリーの配下に、全て並列で回答を登録いただくだけでなく、大カテゴリ・中カテゴリ・小カテゴリのように、階層を組んで回答を追加いただくことができます。(最大5階層まで)

旧バージョン「hitTO」の場合、質問/回答管理画面では、全ての回答が並列に並んでおりましたが、階層化してご登録いただくことが可能となりました。階層化することで、現在チャットボットに登録されている回答の全体感の確認や、回答追加の検討がしやすくなりますので、ぜひご利用ください。

▽ 回答の階層化のイメージ

下の階層に設定した回答は、チャット画面に1つ上の回答が表示された際に、合わせて選択肢として自動で表示されます。

▽ 回答の階層のチャット画面での表示イメージ

※回答の階層化は任意のため、カテゴリー配下に全て並列で、第一階層の回答を登録して頂くことも可能です。

※回答の階層を設定した際は、学習は不要です。階層化はリアルタイムで反映されます。

●旧バージョン「hitTO」との違い

旧バージョン「hitTO」の質問/回答管理画面で、親回答に子回答を登録した場合に、画面上は回答が並列で表示されており、親回答をクリックしないと子回答にどの回答が設定されているか確認できませんでした。

新バージョン「HiTTO」では、親回答(上位階層)をクリックすると、子回答(配下の回答)を確認することができるため、回答の親子関係が、より管理画面上でわかりやすくなります。

階層は、ナレッジ画面のカテゴリーの中に、最大5階層まで作成することができます。

回答は、必ずカテゴリー内に作成する必要があるため、カテゴリーと並列の回答を作ることはできません。

回答にカーソルを当てると、下位の階層に設定されている回答数を確認することができます。配下に回答が設定されていない場合は、何も表示されません。

下の階層に設定した回答は、チャット画面に一つ上の回答が表示された際に、合わせて選択肢として表示されます。

選択肢は、ナレッジ画面で表示している回答名の順に表示します。チャット画面で表示される選択肢の順番を変更したい場合は、ナレッジ画面で回答名の並び順を変更する必要があります。

※回答名の並び順の変更の詳細手順は、こちらの記事をご参照ください。

●階層を設定する

1. 管理画面の左メニュー「ナレッジ」をクリック

2. 階層化させたい回答を表示

3. 下位の階層(子回答)に設定したい回答にカーソルを合わせ、上位の階層(親回答)にドラッグ&ドロップする

「国内の出張申請方法」を「出張」の配下に移動させたい場合、

① 子回答「国内の出張申請方法」にカーソルを合わせる

② 親回答「出張」にドラッグする

③ 親回答「出張」が青く選択されている状態でドロップする

▽ 階層作成イメージ(並列→階層化)

▽ 階層作成 動画(並列→階層化)

階層を並列に戻したい場合は、下位の階層(子回答)にカーソルを合わせ、カテゴリ名にドラッグ&ドロップします。

▽ 階層から並列への変更イメージ

▽ 階層から並列への変更動画

4. 階層を追加する

下の階層に回答を追加する際は、回答にカーソルを当てて「+」をクリックし、

回答名を入力します。

●回答の所属カテゴリーの移動

上位階層の回答が所属するカテゴリーごと移動させる場合、下位の階層に設定されている回答も合わせて移動します。

例)「出張」の回答を「人事のハナコさん」から「出張」へ移動

※階層1「出張」の回答をドラッグ&ドロップすると、下の階層ごとカテゴリーが移動します。

▽ 回答の所属カテゴリーの移動イメージ

▽ 回答の所属カテゴリーの移動動画

例)「国内出張の対象とならない場合」の回答を「人事のハナコさん」から「出張」へ移動

階層3「国内出張の対象とならない場合」の配下に回答は存在しないため、該当の回答のみがカテゴリーを移動します。

▽ 下位層の回答のカテゴリー移動イメージ

▽ 下位層の回答のカテゴリー移動動画

●お問い合わせ先

操作や機能に関するご質問は、下記までお気軽にご連絡ください。

株式会社マネーフォワード HiTTOサポートセンター

(平日9時30分〜18時30分、祝日/弊社休業日を除く)

こちらの回答で解決しましたか?