メインコンテンツにスキップ

回答のオーナーを設定する

HiTTO/CSチーム_ 大塚藍 avatar
対応者:HiTTO/CSチーム_ 大塚藍
1年以上前に更新

【対象:旧バージョンhitTOからHiTTOへの移行ユーザー様】

管理画面を複数名で管理するときは、回答のオーナーを設定することを推奨しております。オーナーを設定することで、回答ごとの担当者が明確になり、スムーズに管理することができます。

人事やシステム領域、という括りの中でも、給与担当はAさん、採用担当はBさん...と担当業務が分かれている場合にオーナーを設定しておくと、ご自身が担当の回答を絞り込んで表示できるため、便利にご利用いただけます。異動等で担当の変更があった場合には、Aさん担当の回答をまとめてBさんに割り当てるなど、一括変更をすることもできます。

こちらの記事では、オーナーを設定する手順について、ご紹介いたします。

●オーナーとは

回答ごとに、回答内容の作成・メンテナンスを担当する管理者(オーナー)を設定することが可能です。オーナーに設定できるのは、管理者アカウントとして登録が完了し、「利用中」のアカウントのみです。

※管理者アカウントの詳細は、こちらの記事をご参照ください。

なお、オーナーを設定した場合でも、オーナー以外の管理者も、回答内容の参照・編集は可能です。

オーナーの設定方法は、以下の通り、3パターンあります。

 ① 複数の回答を選択し、一括で設定する方法

 ② 一つの回答を選択し、個別に設定する方法

 ③ CSVをアップロードし、一括で設定する方法

  ※詳細の手順は「CSVを編集する / CSVをアップロードする」をご参照ください

●オーナーを設定する(一括で設定する)

1. 管理画面の左メニュー「ナレッジ」をクリック

2. オーナーを設定する回答を複数選択し、オーナーを設定して「保存」

 既にオーナーが設定されている場合は、上書きされますのでご注意ください。

●オーナーを設定する(個別で設定する)

1. オーナーを設定する回答をクリック

2.「オーナー未設定」をクリックし、オーナーを選択し「保存」

既にオーナーが設定されている場合は、「オーナー未設定」の欄に、アカウント名が表示されます。アカウント名をクリックすることで、オーナーの変更が可能です。

●自分がオーナーの回答を確認する

オーナーを設定しておくことで、ご自身がオーナーになっている回答を抽出したり、異動が発生した際の管理がスムーズになります。

「絞り込み」機能で「オーナー」を指定し、回答を抽出することができます。

●お問い合わせ先

操作や機能に関するご質問は、下記までお気軽にご連絡ください。

株式会社マネーフォワード HiTTOサポートセンター

(平日9時30分〜18時30分、祝日/弊社休業日を除く)

こちらの回答で解決しましたか?