【対象:旧バージョンhitTOからHiTTOへの移行ユーザー様】
ログ画面とは、ユーザーからチャットボットに寄せられた質問と、表示された回答を確認する画面です。回答に対するユーザーのフィードバック(GOOD/BAD)の確認や、質問の紐付け直しなどのメンテナンスも、ログ画面から行います。
※本機能は、旧バージョン「hitTO」のフィードバック管理に該当する機能です。
こちらの記事では、ログ画面についてご紹介いたします。
● ログ画面にアクセスする
1. 管理画面の左メニュー「ログ」をクリック
2. ログ画面を表示
ログ画面では、チャット画面で手入力した質問のほか、選択肢の利用、「最新のお知らせ」等のクリック、サジェスト機能を利用した場合など、ユーザーからの全ての質問を確認することができます。
1ページあたり、最大100件のログを表示します。
ログ画面にアクセスした際には、対応ステータスが「未対応」 / 「対応中」のログを初期表示しています。「対応済み」のログを参照するには、絞り込み機能から対応ステータス「対応済み」を表示させる必要があります。
ログ画面に表示されている項目は、以下の通りです。
①絞り込み
ログを絞り込み検索することが可能です。フィードバック(GOOD・BAD)や期間だけでなく、質問タイプや回答タイプでも絞り込むことが可能です。絞り込み機能の詳細は ログを絞り込む をご参照ください。
②キーワード検索
質問文に含まれているキーワードで検索して、ログを抽出することができます。
③質問タイプ
ユーザーがどのように質問を送信したかを表示します。質問タイプのパターンは、以下a〜f の6種類です。
a. 質問文
チャット画面の「文章で質問を入力」欄から質問を入力した場合に表示します。
b. サジェスト
サジェスト(質問候補)をクリックして質問を送信した場合に表示します。
c. その他の回答
選択肢(下位階層・参考情報)をクリックした場合に表示します。
d. 最新のお知らせ
「最新のお知らせ」をクリックして質問を送信した場合に表示します。
e. よくある質問
「よくある質問」をクリックして質問を送信した場合に表示します。
f. 最近覚えたこと
「最近覚えたこと」をクリックして質問を送信した場合に表示します。
④質問文
ユーザーから送信された質問文を表示します。選択肢をクリックした場合には、回答タイトルを表示します。
⑤回答結果
ユーザーからの質問に対して、チャットボットが回答した結果を表示します。
表示される回答結果のパターンは、以下 a〜c の3種類です。
a. 回答タイトル名
ナレッジの回答を返答した場合は、回答タイトルを表示します。選択肢のクリックや、サジェスト機能を利用した場合にも回答タイトルを表示します。
複数回答表示機能をONにしている場合は、表示された複数の回答タイトルをすべて表示します。
また、回答タイトルをクリックすると、回答テキストを編集することができます。
※返答した回答が削除された場合、回答タイトルのリンクは無効になりますので、クリックしても編集画面は表示されません。
※回答タイトルが変更された場合、ログ画面上は変更前(質問された当時)の回答タイトルが表示されます。クリックして、最新の回答の編集画面を表示することができます。
b. ノーアンサー
ノーアンサーメッセージを返答した場合は "ノーアンサー" と表示します。ユーザーからの質問に対して確信度が閾値を超えなかった時だけでなく、回答のステータスが「準備中」でチャット画面に表示できなかった場合にもノーアンサーとなります。
※ChatGPTの知恵を借りる をONにしている場合は、ChatGPTの回答が合わせて表示されます。
c. プロフィール
チャット設定に登録したプロフィールを回答した場合、"プロフィール"と表示します。新バージョン「HiTTO」では、特定の質問文に対して、回答や質問パターンを登録することなく、チャット設定に登録したプロフィールを回答します。詳細は チャット画面で質問する、回答を確認する をご参照ください。
⑥フィードバック
チャットボットが返した回答に対し、ユーザーからのフィードバック(GOOD・BAD)を表示します。
フィードバックコメント機能をONにしており、ユーザーがBAD理由のアンケートに答えている場合は、「アンケート結果」「コメント」が表示されます。
また、管理者への連絡希望をONにしており、ユーザーが連絡を希望している場合には、ユーザーの連絡先も合わせて表示されます。
⑦未対応 / 対応済み / 対応中
ログの対応ステータスを切り替えることができます。回答への紐付けが完了した質問、追加が不要と判断した質問など、 対応が完了したログを「対応済み」に設定することでログ画面が管理しやすくなります。
⑧紐付ける回答を選択
質問文を紐付ける回答を「紐付ける回答を選択」をクリックして選択します。
こちらの項目は、以下の条件を満たす場合に表示されます。
「ユーザーがチャット画面で質問文を手入力している」 かつ
「③回答結果 が、"プロフィール"でない」
※選択肢の利用、「最新のお知らせ」等のクリック、サジェスト機能を利用した場合、回答結果が「プロフィール」の場合は、表示されません。
※質問文と同じ文言が、既に質問パターンとしてナレッジに登録されている場合には、質問パターンが紐づく回答タイトルが自動で表示されます。
⑨アカウント情報・質問日時
質問をしたアカウントのメールアドレスと、質問をした日時が表示されます。
※ユーザーのメールアドレスは、チャットツールとの連携または認証連携オプション(Microsoft 365、Google Workspace)をご利用の場合のみ表示されます。
※管理者様が、管理画面にログインした状態(アカウントのセッションが残っている状態)でチャット画面からご質問をされた場合、管理者アカウントのメールアドレスが表示されます。
●お問い合わせ先
操作や機能に関するご質問は、下記までお気軽にご連絡ください。
株式会社マネーフォワード HiTTOサポートセンター
(平日9時30分〜18時30分、祝日/弊社休業日を除く)