【対象:旧バージョンhitTOからHiTTOへの移行ユーザー様】
フィードバックコメントをONにすると、チャット画面に表示された回答に対しユーザーが「BAD」評価をつけた理由を調査しやすくなり、チャットボットのメンテナンスがしやすくなります。
※本機能は、旧バージョンhitTOの「フィードバックコメント機能」に該当する機能です。
こちらの記事では、フィードバックコメント機能をONにする手順について、ご紹介いたします。
●フィードバックコメント機能とは
「フィードバックコメント」 機能とは、ユーザーが「BAD」の評価ボタンをクリックした際に、BAD理由のアンケートを表示する機能です。
BAD理由のアンケート選択肢は固定で以下3種類を表示します。
表示の変更や、項目の追加はできません。
・違う回答が返ってきた
・回答内容に不備がある
・その他(フィードバックコメントを入力する)
※選択肢のクリックは1種類だけでなく、複数クリックすることも可能です。
▼「違う回答が返ってきた」「回答内容に不備がある」をクリックした場合
セリフ のアンケート > 「フィードバックのお礼」に登録している文言を返します。
▼「その他(フィードバックコメント)」をクリックした場合
セリフ の「フィードバックコメント」に登録している文言と、コメント入力欄が表示され、ユーザーはコメントを送信することができます。(最大2,000文字)
送信後は、チャット画面にコメント内容と、セリフ のアンケート > 「フィードバックのお礼」に登録している文言が表示されます。
※フィードバックコメント機能は、Webチャット画面でのみ有効です。
各種連携チャットツール上には表示されません。
●ログ画面を確認する
ユーザーがBAD理由のアンケートに答えている場合は、ログ画面に以下のように表示されます。
▼「違う回答が返ってきた」「回答内容に不備がある」がクリックされた場合
「アンケート結果」にユーザーがクリックしたBAD理由が表示されます。
「回答内容に不備がある」… アンケート結果を参考に、回答内容の見直し・編集することを推奨いたします。
▼「その他(フィードバックコメント)」がクリックされた場合
「コメント」にユーザーが入力したコメントが表示されます。
※BAD理由の選択肢をすべてクリックし、コメントを入力した場合は、「アンケート結果」「コメント」が合わせて表示されます。
●フィードバックコメント機能をONにする
1.管理画面左側メニューの「チャット設定」をクリック
2.「チャット管理」をクリック
3.「フィードバックコメント」のトグルをONにし、「保存」をクリック
保存をクリックすると、「チャット管理の更新に成功しました」とメッセージが表示されます。
●お問い合わせ先
操作や機能に関するご質問は、下記までお気軽にご連絡ください。
株式会社マネーフォワード HiTTOサポートセンター
(平日9時30分〜18時30分、祝日/弊社休業日を除く)