【対象:旧バージョンhitTOからHiTTOへの移行ユーザー様】
回答への紐付けが完了した質問、質問パターンへの追加が不要と判断した質問など、 ログの対応ステータスを「対応済み」/「対応中」に設定することができます。
(「対応済み」の設定は任意です。学習データには影響しません。)
※本機能は、旧バージョン「hitTO」のフィードバック管理画面の「フィードバックを対応済みにする」に該当する機能です。
こちらの記事では、ログを「対応済み」 / 「対応中」にする手順について、ご紹介いたします。
ログの対応ステータスを設定方法は、以下の通り、3パターンあります。
① 個別で設定する
② 複数選択して設定する
③ 一括で設定する
●ログを変更する(個別で設定する)
1. 管理画面の左メニュー「ログ」をクリック
2. 「対応済み」に変更したいログの「未対応」をクリックし、「対応/対応済み」に変更
対応ステータスを変更すると、画面下部に「ステータスを対応中 /対応済みに変更しました」とメッセージが表示されます。
対応中/対応済みにしたログを確認するには、絞り込み機能をクリックし、対応ステータス「対応中/対応済み」にチェックをつけて表示させます。
●ログを変更する(複数選択 / 一括)
管理機能 ログ画面の「未対応」ステータスを、複数件まとめて「対応済み」/「対応中」に変更することができます。
設定方法は「複数選択 / 一括」の2パターンあります。
ⅰ. 複数選択して設定する
ログ画面に表示されている、各回答の左側にチェックボックスがあります。
チェックいただくと☑️が入りますので、変更させたい回答にそれぞれチェックを入れてください。
画面右上の「対応中に変更」/「対応済みに変更」をクリックすると、チェックを入れた項目が変更になります。
選択中の件数については左側に表示されます。
画面下に「ステータスを対応中 / 対応済みに変更しました。」とポップアップ表示がされましたら完了です。
ⅱ. 一括で設定する
ログ画面の左上のチェックボックス「ページ内をすべて選択」をクリックすると、該当ページすべてのログにチェックが入ります。
1P 当たり最大100件表示されます。
画面右上の「対応中に変更」/「対応済みに変更」をクリックし、画面下に「ステータスを対応中 / 対応済みに変更しました。」とポップアップ表示がされましたら完了です。
※未対応 への変更は一括で設定できないためご注意ください。
●ログを未対応 / 対応中にする
質問パターンへの追加が不要と一度、判断したものの、やはり対応が必要となった場合などに「対応済み」から「未対応 / 対応中」に設定することができます。
※「対応済み」の場合でも、紐付ける回答を選択することは可能です。
1. 絞り込み機能をクリックし、対応ステータス「対応済み」をクリック
対応済みにしたログを確認するには、絞り込み機能をクリックし、対応ステータス「対応済み」にチェックをつけて表示させます。
2. 「対応済み」をクリックし、対応ステータスを「未対応 / 対応中」に変更
対応ステータスを変更すると、画面下部に「未対応 / 対応中に変更しました」とメッセージが表示されます。
機能の詳細や手順は、下記をご参照ください。
「対応済み」にしたログは、絞り込みによって内容の確認を行うことができます。
●お問い合わせ先
操作や機能に関するご質問は、下記までお気軽にご連絡ください。
株式会社マネーフォワード HiTTOサポートセンター
(平日9時30分〜18時30分、祝日/弊社休業日を除く)