メインコンテンツにスキップ

ログを絞り込む・キーワード検索する

HiTTO/CSチーム_ 大塚藍 avatar
対応者:HiTTO/CSチーム_ 大塚藍
1年以上前に更新

【対象:旧バージョンhitTOからHiTTOへの移行ユーザー様】

ログ画面に表示されているログの一覧は、様々な条件で絞り込みをしたり、キーワード検索をすることが可能です。

こちらの記事では、ログを絞り込む・キーワード検索する手順について、ご紹介いたします。

●ログを絞り込む

ログ画面に表示されるログの一覧から、目当てのログを条件で抽出したい場合には「絞り込み」機能をご利用いただくと便利です。

1. 管理画面の左メニュー「ログ」をクリック

2. 「絞り込み」をクリック

3. 抽出条件をクリックし、条件を設定

ログ画面に表示されているログは、以下の条件で絞り込むことが可能です。

・質問タイプ

ユーザーがどのようにチャットボットに質問をしたか、質問タイプで絞り込みます。質問タイプは以下のa〜fの6つの中から選択できます。

a. 質問文

ユーザーが、質問を手入力してチャットボットに質問をしたログを抽出します。

b. サジェスト

ユーザーが、サジェスト機能を利用してチャットボットに質問をしたログを抽出します。

c. その他の回答

ユーザーが、選択肢をクリックしたログを抽出します。

d. 最新のお知らせ

ユーザーが、「最新のお知らせ」をクリックしたログを抽出します。

e. よくある質問

ユーザーが、「よくある質問」をクリックしたログを抽出します。

f. 最近覚えたこと

ユーザーが、「最近覚えたこと」をクリックしたログを抽出します。

・回答タイプ

チャットボットが返答した回答の種類で絞り込みます。回答タイプは以下のa〜cの3つの中から選択できます。

a. 回答

ナレッジの回答を返答したログを抽出します。選択肢のクリックや、サジェスト機能を利用した場合を含みます。

b. ノーアンサー

ノーアンサーメッセージを返答したログを抽出します。

c. プロフィール

チャット設定に登録したプロフィールを返答したログを抽出します。

・フィードバック

ユーザーのフィードバック(GOOD / BAD / 評価なし)で抽出します。

フィードバックコメント機能をONにすることで、より詳細に絞り込むことがで来ます。

a. GOOD

ユーザーからのフィードバックが「GOOD」のログを抽出します。

b. BAD

ユーザーからのフィードバックが「BAD」のログを抽出します。

 b-1. 違う回答が返ってきた

 フィードバック理由のアンケート結果が「違う回答が返ってきた」のログを抽出します。

 b-2. 回答内容に不備がある

 フィードバック理由のアンケート結果が「違う回答が返ってきた」のログを抽出します。

 b-3. コメント

 フィードバック理由のアンケート結果でコメントが入力されたログを抽出します。

 b-3-1. 連絡希望あり

 フィードバック理由のアンケート結果でコメントが入力されたログのうち担当者からの連絡を希望するログを抽出します。

 b-3-2. 連絡希望なし

 フィードバック理由のアンケート結果でコメントが入力されたログのうち担当者からの連絡を希望していないログを抽出します。

 b-4. 理由なし

 フィードバック理由のアンケート結果が未入力(BAD評価のフィードバックのみ)のログを抽出します。

c. なし

ユーザーからのフィードバックで評価されなかったログを抽出します。

・対応ステータス

ログの対応ステータス(未対応 / 対応中 / 対応済み)で絞り込みます。ログ画面にアクセスした際の初期値は、「未対応 / 対応中」のみにチェックが入っています。

・利用日

質問が寄せられた日付で絞り込みます。全期間・過去7日間・過去30日間・期間指定で検索することが可能です。ログ画面にアクセスした際の初期値は「全期間」です。

※ログの保存期間に制限はございません。

※期間指定の最大期間は1年間(365日)です。

●キーワード検索する

ログ画面の「質問文」を対象に、キーワードでログを抽出することができます。

1. 「質問を検索」欄にキーワードを入力

2. 「質問を検索」欄にキーワードを入力し、ログを確認

●補足事項

<絞り込み条件の組み合わせについて>

絞り込み検索の各条件は、組み合わせて絞り込むことが可能です。また、「質問を検索」欄のキーワードと組み合わせてログを抽出することもできます。

※複数のキーワードを組み合わせて検索することはできません。

( "PC 不具合" など、検索エンジンのような利用はできません。)

※複数条件を組み合わせた場合、OR条件(AまたはB)ではなく、AND条件(AかつB)での絞り込みとなります。

例1)今月に質問された、評価がBADのログを確認したい。

  → 絞り込み検索の「利用日」「フィードバック」 の条件で抽出

例2)手入力された質問で、"エラー"というワードが入力されたログが見たい。

  → 絞り込み検索の「質問タイプ」とキーワード"エラー"で抽出

▽例2の設定イメージ

●お問い合わせ先

操作や機能に関するご質問は、下記までお気軽にご連絡ください。

株式会社マネーフォワード HiTTOサポートセンター

(平日9時30分〜18時30分、祝日/弊社休業日を除く)

こちらの回答で解決しましたか?