メインコンテンツにスキップ

ダッシュボード画面とは

HiTTO/CSチーム_ 大塚藍 avatar
対応者:HiTTO/CSチーム_ 大塚藍
1年以上前に更新

【対象:旧バージョンhitTOからHiTTOへの移行ユーザー様】

ダッシュボード画面とは、チャットボットの利用数や回答精度をリアルタイムで確認できる画面です。月間の目標利用数を設定すると、達成率を把握することもできます。

こちらの記事では、ダッシュボード画面についてご紹介いたします。

● ダッシュボード画面にアクセスする

1. 管理画面の左メニュー「ダッシュボード」をクリック

2. ダッシュボード画面を表示

画面をスクロールして全体をご覧ください。

ダッシュボード画面に表示されている項目は、以下の通りです。

①期間変更(対象月・対象期間)

ダッシュボードでは、月ごとの利用数や回答精度を表示します。

対象月(1ヶ月)、あるいは対象期間(2ヶ月〜12ヶ月)を指定し、ダッシュボードに表示する年月を選択します。

※遡ることができる過去年月の制限はありません。

※旧バージョン「hitTO」からの移行ユーザー様におかれましては、

ご確認頂ける対象月は新バージョン「HiTTO」に移行後からの期間となります。

移行前の数値に関しましては、旧バージョン「hitTO」をご覧ください。

(旧環境のログイン期限などの詳細はこちらをご参照ください。)

※利用数が0件の年月は表示されません。

※指定した対象期間をリセットしたい場合は、「キャンセル」を押すとリセットされます。

②利用数

対象月(1ヶ月)のチャットボットの利用数、あるいは対象期間(2〜12ヶ月)を指定した場合は、対象期間内における月ごとのチャットボット利用数の合計値を表示します。

質問入力数 + すべての選択肢のクリック数 を利用数として算出します。

※回答の選択肢だけでなく、「最新のお知らせ」「よくある質問」「最近覚えたこと」のクリック数を含みます。

旧バージョン「hitTO」の「質問数」は、第一回答として表示された回答とウェルカム選択肢の回答がクリックされた件数のみを質問数としてカウントしておりましたが、新バージョン「HiTTO」では「質問数」ではなく「利用数」に定義を改め、ウエルカム選択肢だけではなく、全ての選択肢のクリック数もカウント対象としております。

③目標達成率

対象月(1ヶ月)の月間利用数目標に対して、利用数の進捗率を表示します。

また、対象期間(2〜12ヶ月)を設定した場合は、対象期間内における利用数実績を進捗率として表示します。

※目標達成率は、以下の式で算出します。

・対象月(1ヶ月)の目標達成率

{ 対象月の合計利用数 / 月間利用数目標の合計 }* 100

・対象期間(2〜12ヶ月)の目標達成率

{ 対象期間の合計利用数 / 対象期間における月間利用数目標の合計 }* 100

※目標を設定していない場合は "0.0%" と表示されます。

④月間利用数目標

利用数目標を「目標設定」から設定すると、目標値と、1日あたりに必要な利用件数が表示されます。

なお、月ごとに利用数目標を設定できるため、対象期間(2〜12ヶ月)を指定した場合、月間利用数目標は表示されません。

※利用数目標は翌月に引き継がれないため、毎月設定する必要があります。

⑤利用数グラフ

対象月(1ヶ月)における、日ごとの利用数をグラフで表示します。グラフにカーソルを合わせると、その日の利用件数が表示されます。

月間利用数目標を設定した場合には、合わせて1日あたりの利用数目標が表示されます。また、1日あたりの利用数目標がピンクの領域で表示されます。

一方で、対象期間(2〜12ヶ月)を指定した場合は、月ごとの利用数をグラフで表示します。グラフにカーソルを合わせると、その月の利用件数が表示されます。

月ごとに月間利用数目標を設定した場合には、対象月の利用数目標と目標達成率が表示されます。また、対象月の利用数目標がピンクの領域で表示されます。

⑥回答精度グラフ

対象月(1ヶ月)の回答表示率、正答率をグラフで表示します。グラフにカーソルを合わせると、その日の回答表示率・正答率が表示されます。

また、対象期間(2〜12ヶ月)を指定した場合は、月ごとの回答表示率、正答率をグラフで表示します。グラフにカーソルを合わせると、その月の回答表示率・正答率が表示されます。

⑦回答表示率

対象月(1ヶ月)におけるユーザーからの質問に対し、チャットボットが回答を表示できた割合を表示します。

また、対象期間(2〜12ヶ月)を指定した場合は、対象期間におけるユーザーからの質問に対し、チャットボットが回答を表示できた割合を表示します。

回答表示率が低いと、ノーアンサーメッセージが多く表示されている状態とご判断いただけます。

※回答表示率は、以下の式で算出します。

・対象月(1ヶ月)の回答表示率

{(対象月の利用数 - 対象月におけるノーアンサー数)/ 対象月の利用数 }* 100

・対象期間(2〜12ヶ月)の回答表示率

{(対象期間の利用数 - 対象期間におけるノーアンサー数)/ 対象期間の利用数 }* 100

⑧正答率

対象月(1ヶ月)におけるチャットボットが表示した回答に対し、ユーザーの評価がGOODまたは未評価だった割合を表示します。

また、対象期間(2〜12ヶ月)を指定した場合は、対象期間におけるチャットボットが表示した回答に対し、ユーザーの評価がGOODまたは未評価だった割合を表示します。

正答率が低いと、正しい回答をチャットボットが表示できていない状態、または回答の内容が不充分な状態とご判断いただけます。

※正答率は、以下の式で算出します。

・対象月(1ヶ月)の正答率

{(対象月にGOOD・BADボタンが表示された件数 - 対象月のBAD数)/ 対象月にGOOD・BADのボタンが表示された件数 }* 100

・対象期間(2〜12ヶ月)の正答率

{(対象期間にGOOD・BADボタンが表示された件数 - 対象期間のBAD数)/ 対象期間にGOOD・BADのボタンが表示された件数 }* 100

※GOOD・BADボタンは、プロフィール設定の回答が表示された場合には、表示されません。

⑨業務時間内利用率

「業務時間設定」から業務時間を設定すると、対象月(1ヶ月)における業務時間内に利用した割合を表示します。

また、対象期間(2〜12ヶ月)を設定した場合は、対象期間における業務時間内に利用した割合を表示します。

※曜日は問わず、あくまで「⑬業務時間設定」で設定した時間内でご利用いただいた利用率を表示します。

※業務時間内利用率は、以下の式で算出します。

・対象月(1ヶ月)の業務時間内利用率

{ 対象月における業務時間内の利用件数 / 対象月の合計利用数 }* 100

・対象期間(2〜12ヶ月)の業務時間内利用率

{ 対象期間における業務時間内の利用数 / 対象期間の合計利用数 }* 100

⑩時間帯別利用数

対象月(1ヶ月)における時間帯ごとに利用した利用数を表示します。

また、対象期間(2〜12ヶ月)を設定した場合は、対象期間における時間帯ごとに利用した利用数を表示します。

⑪曜日別利用数

対象月(1ヶ月)における曜日ごとに利用した利用数を表示します。

また、対象期間(2〜12ヶ月)を設定した場合は、対象期間における曜日ごとに利用した利用数を表示します。

⑫業務時間設定

業務時間内の利用数を確認するために、業務時間を設定することができます。

業務時間を設定することで、「⑩業務時間内利用率」の業務時間として反映されます。

⑬CSV(ダッシュボード)

ダッシュボードの情報をCSVファイルでダウンロードすることができます。

ダウンロードできる項目は CSV(ダッシュボード)をダウンロードする をご覧ください。

●お問い合わせ先

操作や機能に関するご質問は、下記までお気軽にご連絡ください。

株式会社マネーフォワード HiTTOサポートセンター

(平日9時30分〜18時30分、祝日/弊社休業日を除く)

こちらの回答で解決しましたか?